若い世代からシニア世代まで幅広く人気がある「平屋」。
今、平屋が選ばれている理由や、実例についてご紹介します!

上下の移動がなく、年齢を重ねてからも
住みやすいことが平屋のメリット。
例えば、1階で洗濯をして2階に干しに行く、
といったような階段の上り下りがなく、
家事動線も短くまとめられて効率的です。
家族に目が届きやすく、顔を合わせて
コミュニケーションが取りやすいことから、
子育て世代にも人気です。 


全てのお部屋が1階にあるので、
お庭や窓の配置を上手に利用して、
より広がりを感じる空間が設計できます。
リビングからウッドデッキ、お庭へつながる
”アウトドアリビング”を満喫したり、
家庭菜園で育てた新鮮な野菜をキッチンへ

持ち込んでお料理したり。子供部屋など
個室からも窓を通じてお庭の
景色が楽しめます。


高い建物ほど地震の振動の影響を受けやすく、
揺れが大きくなる傾向がありますが、
平屋は2階がなく荷重が少ないので、
耐震性にも優れています。



平屋は1階部分の面積が広くなるため、二階建て住宅と比較
するとより広い土地が
必要になります。土地を決める前に
建築会社に相談し、自分達が住みたい家がどのくらいの
広さに
なりそうなのか検討した上で土地を選ぶ方が良いでしょう。

谷口工務店の営業窓口は全員が設計士。
資金計画から土地選び、設計・デザイン まで一貫して
サポートしています。土地選びに同行し「この敷地ならこんな家
が建てられますよ」というアドバイスも可能です。
ぜひお気軽にご相談ください。


基礎工事や屋根工事は建築費用の中でも大きなコストが
かかります。平屋の場合、同じ延床面積の二階建てに比べて
基礎や屋根の面積が2倍になるということになり、
その分コストがかかってしまいます。
延床面積を小さくしつつ狭く感じない住まいを設計するには、
高い設計力が必要です。

“広さの感覚”は単純に坪数だけでは測れません。
窓の取り方や天井の高さの変化など
設計の工夫によって広がりを感じる空間をつくることが
可能です。谷口工務店の設計士は、敷地を最大限に生かし、
坪数を抑えて上手にコストダウンしながら心地よい空間を
つくることを得意としています。



実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ■ 夫婦2人の小さな平屋を希望しています。
        何坪くらいあれば暮らせますか?

    ご夫婦それぞれの個室と、リビング・ダイニング・
    キッチン・浴室・
    洗面所・クローゼット・トイレで
    15坪くらいのお家を標準的にご提案
    しています。
    もちろん、敷地の条件やご要望に合わせて
    もう少し小さな
    サイズの平屋もご提案可能です。
  • ■平屋の坪単価はいくらになりますか?

    仕様にもよりますが、
    弊社の平均では坪単価80万~110万円くらいです。
  • ■平屋の坪単価はいくらになりますか?

    仕様にもよりますが、
    弊社の平均では坪単価80万~110万円くらいです。
「芝生の眺めが心地いい、
家族がつながる平屋」
「豊かな自然に包まれる平屋」
~緑を見ながら家族でごはん~




「彦根ベルロード住宅博」内に
平屋モデルハウスがオープンしました。
ぜひ、実際の平屋の住まいをご体感ください。

住所/〒522-0041 滋賀県彦根市大藪町21−7


お問い合わせ

モデルハウスのご見学や住まいのご相談は
下記フォームにて承っております。
施工実例集など、谷口工務店の家づくりについて

ご紹介しているパンフレットも無料で差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。